2009-01-01から1年間の記事一覧

政治の限界?…1

この国がどのような道を歩んでいくのか?…私にはよく見えまえません。 というより、ソレを明確に打ち出している人がいるでしょうか? 「それが民主党政権ではないか!」と期待する声は大きいと思います。 私も、そのことに微かな期待を持って見守っていまし…

園原さんのお米…最終回

【奪い合えば足りないが、分かち合えば余る】今年になってから何度かこのブログにも登場する私の大好きな言葉です。 これからの時代が抱える諸問題のほとんど…すなわち 年金・医療・介護・雇用・食糧・エネルギー・環境・平和・格差・などなど を解決する大…

園原さんのお米…2

園原さんが行っている不耕起栽培…すなわち田んぼや畑を耕さないで自然の力で お米や作物を作るという手法は、園原さんの師匠である岩澤さんが 昨年9月にNHK『知るを楽しむ』で紹介され全国に注目されるようになりました。 おかげでマイペースでやってい…

園原さんのお米

連休は飯山(長野県)で稲刈りをしてきました。 帰り道に、ココで無農薬の不耕起栽培を指導して頂だいている園原さんの 田んぼに寄ってみました。 目的は二つです。 なんと言っても園原さんの田んぼや畑を見たかったこと。 それに園原さんが作ったおコメの玄…

怠け者が地球を救う!

ライフネット生命の出口社長シリーズ?は前回で終了しましたが… ”怠け者”について今回はもう少し掘り下げて触れてみたいと思います。 出口社長の口から「私は怠け者でして…」という言葉に 多くの人は「嘘でしょう!」と思ったのでは無いでしょうか? 出口社…

出口社長のセミナーを終えて…最終回

会場から出口社長にこんな質問がありました。 「出口社長は大手生保の商品や経営のあり方に問題を感じながらも なぜ?60歳近くまで日生に在職されていたのですか?」といった内容でした。 これに対して出口社長は「私は怠け者でして…」と私と同じ事を言い…

出口社長のセミナーを終えて…4

保険選びネットのバードさんが興味深い質問をしました。 「ライフネット生命は100年後世界で一番良い保険会社になると宣言されて いますが具体的にどのような保険会社ですか?」といったものです。 100年後ですから誰も見届ける事の出来ないはなしです…

出口社長のセミナーを終えて…3

私はライフネットの商品を決して悪い商品だと思っているわけではありません。 なかなか工夫されて面白い商品だと思っています。 ただ創設前から岩瀬副社長のブログなどを読んだりして… どんな素晴らしい、どんな手強い、保険が誕生するのだろうと思っていた…

出口社長のセミナーを終えて…2

前回に引き続き出口社長について触れたいと思いますが 本人もご覧になっていると思うと書きにくいものです(^_^;) しかし出口社長が書かれた最新版は【直球勝負の会社】ですし、 私も”常にホンネ”が心情ですから直球で書かせて頂きます(^_^) 出口社…

出口社長のセミナーを終えて

先ほど、ライフネット生命社・出口社長の アカラックス・セミナーから妻とともに帰宅したところです。 このセミナーは午後2時半から5時で終るのですが 恒例の2次会とアカラックスのオフィスでの3次会と続くため どうしても帰宅は遅くなるのです。(最後…

29日はライフネット社長セミナーですが(^_^;)

いよいよ、ライフネット生命の出口治明社長のセミナー(アカラックス主催)が 29日の火曜日、午後2時半から神田で開催されます。 したがってこのブログの巻末にリンクを張っていたセミナーのご案内も 今回で終りになります。 で…募集効果があったのか?とい…

スピード化は顧客ニーズか?

「あまりにも忙しくなっている…」 今の保険業界を見ているとそんな気がしてなりません。 保険会社の社員も、保険代理店も、そしてお客様までもが スピードアップが求められます。 こんなコトを言うと 「スピードアップを求めているのはお客様でそのニーズに…

スピード化か?ゆったり化か?

私が常々不思議に思っているのは… ここまで技術や科学が発達したのだから、 それらを人間らしく”のんびりと優雅に生きるための”ツールとして もっと有効利用をしないのか?ということです。 私がインターネットでこのような情報発信をしているのは… 売上を伸…

保険会社の統廃合で利益を得るのは?

銀行の統廃合は今日まで何度も繰り替えされメガバンク3社に絞られ、 昔あった都市銀行が今はどの銀行になったかも忘れそうです。 いよいよ損害保険の分野でも統廃合が加速していくようです。 それが契約者や消費者にとって喜ばしい事なのか 製造業などの統…

統廃合・M&Aで利益を得るのは?

相変らず企業の統廃合・M&Aのニュースが毎日のように 経済紙を賑あわせています。 一方で、雇用や所得が社会問題として、また政治の大きな課題として 取りげらています。 企業が統廃合やM&Aをする事によって 雇用や賃金が減る事はあっても、増える事はある…

『保険のわかりやすさ』に私がこだわる理由

私が何でこんな事… すなわち『保険のわかりやすさ』に拘るか?と言えば この仕事を始めた二十余年前から 契約者に判りやすくをモットーに保険営業をやってきたからです。 特に生命保険に関しては契約者はその契約内容をほとんど理解しておらず 証券をお預か…

「バーガーセット」と「保険セット」…続き

セット商品は売る側にとっては単価アップになるというメリットがあります。 いっぽう買う側にとってのメリットは (1)バラでそれぞれ買うより割安。 (2)どうせ必要なものだからセットになっていたほうがわずらわしく無い。 …といったようなことではない…

「バ-ガーセット」と「保険セット」

お客様にとって…「保険を判りやすく簡素化」 しようと思えば単品でお客様が求めている基本の補償だけをまず提示し もっと保障が必要であれば”特約”や他の保険をご案内して その保険料も明示してご案内する事だと私は思っています。 でも、それだけだと保険料…

抜本火災保険

TN社の新しい火災保険【抜本火災】に関する研修の第一回目に参加しました。 抜本火災はレジュメによりますと… 「お客様にとってのわかりやすさ、代理店の皆様にとっての販売のしやすさを コンセプトに、商品ラインナップや構造級別の簡素化、各種割引制度…

ライフネットの出口社長

とても親しくしているアカラックスの下川さんからメールが入りました。 今月の29日(金)にアカラックスのセミナーはゲストが【ライフネット生命の出口社長】で 私も楽しみにしているのですが… その案内を私のHPかブログで紹介して頂けないか?というもの…

政権交代 3

「政治に大きな期待はしない」といいながら、 政権交代をタイトルに3回も書きいてしまいました(^_^;) 最後に経済政策について触れたいと思います。 「右肩上がりの経済成長を前提にしてはいけない」…というのが 私の基本的考えですが政治にそれを求め…

政権交代 2

民主党は解散前112名から308名に議席を増やしての歴史的大勝利です。 それだけの国民の委託を受けたわけですから 公約通り官僚主体の行政を大きく変えて徹底してムダを削ぎ落とし この国のお金の流れを変えて欲しいと願っています。 この国の税収は4…

政権交代

日曜日(30日)に衆院選の投票に家族で行ってきました。 いつも土日にかけて出かける飯山(長野県)の田んぼの稲作を 金土と一日ずらしてです。 選挙権を得てから43年になる私ですが棄権をしたことがありません。 …と言っても昔から特別な支持政党がある…

自営はなぜ潰れないのか?

>私の周囲には収入のほとんど無いのに、やめないでいる自営業者が >がけっこういますが、なぜでしょう(^_^;) …との私の文章に、くろさんからコメントを頂きました。 >それはその仕事が「好きだから^^;」ではないでしょうか? …とてもシンプルで明解…

ブログとビジネス…最終回

【なるべく国や団体に頼らない生き方】というのが理想だと私は思っているのです。 国や団体が強くなりすぎたり、頼られすぎたりすると、 ロクな事にならないのは歴史が証明しているからです。(^_^;) でも衆院選で【国や団体に頼らない生き方】を謳う政…

ブログとビジネス…9

外資系生保の営業社員から独立され自営でスタートされた くろさんからコメントを頂きました。 ソコには理想と現実の中で苦労されている真面目な”くろさん”の姿が 浮かびあがってきます。 くろさんのコメントから気になるキーワードをいくつか取り出して 私の…

ブログとビジネス…8

”公私混同で生きる”という事は言うまでもなく、 仕事上の責任も個人に降りかかるという事です。 逆の言い方をすれば… 普通の勤め人であれば犯罪行為ならともかく、 仕事上の責任が個人に降りかかる事はほとんどありません。 だから仕事と割り切って、企業方…

ブログとビジネス…7

【ブログとビジネス】というテーマで”7”まで来てしまいました。(^_^;) 私がここで言っている『ビジネス』とは 個人としてライフワークとなるような小さなビジネスです。 だから『ブログ』との相性が良くその有効性を書いているのです。 雇用されるので…

ブログとビジネス…6

私がどうしてこのような事を強く思うか?といえば… 社会…とくに企業や経済の世界はドンドン私の思いとは逆に没個性化し 無機質でつまらないモノになっていくからです。 でも、企業や経済の世界は常に右肩上がりを前提にしなければならないようです。 でも”永…

ブログとビジネス…5

六太郎さんからコメント欄にメッセージを頂きました。 >履歴書や面談『よりも』ブログが優れている……という感覚を問題にしているのです。 >ブログと履歴書を同列に考えること自体がおかしいのです。 私はブログが優れている事を述べているわけですからそう…