そもそも…FBって?


【写真は先日撮影で記事関連】




私がFacebookを始めたのは2010年7月28日でまもなく3年になります。
一人娘が映像の専門知識をつけにボストン大学の大学院に留学にするというので
その前に娘にFaceboookの設定をして貰ったのが始まりでした。
その娘は留学するなり”ランス”の猛アタック?で3.11の翌日スカイプを通して
婚約に至るのですが、彼の存在も彼の父親ケビンもFacebookで知っていました。
一応は大学院は卒業したようですが、昨年11月には私の孫も誕生しアメリカで
暮らすようになってしまいましたが、現地の生活やそこでの人間関係も手に取るように
わかりアメリカ人のFacebookの”お友だち”も増えました。




そして今現在で518名のFacebookの”お友だち”がいるのですが…
つい先日のクルマでの宮崎の旅では3名にFacebookの登録を薦め、
その場で作成から登録までやってしまいました(^_^;)
内2名は拓大のラテンアメリカ研究会の同期の友人です。
昨年のOB会総会で「Facebookで国内外のOBを繋げる」という提案を私がしたのですが
高齢者が主力のOB会においてはFacebookの普及はハードルがとても高いのです。(^_^;)




そこで頼みやすい同期の者に強引に登録させ形だけでも作ってしまうという作戦です。
あるていど繋がるようになれば、その有効性は確実に判ってもらえると思っています。




もう一人は…宮崎で日本舞踊を教える91歳の義母の弟子で昨年社会人になった19歳のY君です。
小学生の頃から義母に踊りを習う、とても才能豊かな若者ですが、
仕事との両立に悩んでいるようなのでFacebookの登録を薦めて、その表紙になる写真は
彼の写真は私もたくさん撮っていますから、こんなものを作りまっした(^_^;)
Y君も、そして義母も気にいってくれたようで…
後はY君が正直に好きなようにFacebookに書いて”友だち”を増やしていく事です。




今月はまた飯山(長野県)に行ってきます(^_^;)
先月19日に飯山の"FB友だち”で若いママさんでもあるTさんとSさんが
”いいやま虹の里プロジェクト”というのを立ち上げ、その趣旨に夫婦で賛同したのですが
その会合にまた参加するためです。
この会が私にとって良い事はFacebookをやってる人が集まって広がっているという事で…
それが飯山全体のFacebook普及に弾みがつく可能性だってあるかも知れないからです。



インターネットがFacebookが…21世紀を大きく変えるとの私の確信は深まるばかりです(^_^;)



人気blogランキングへ


このブログは少子高齢化・自己責任時代に向けて保険がその社会的責任を果たせるよう
そして、こらからのライフ・スタイルに適応した納得できる保険撰びが出来るよう
Dr.KENの熱い思いを込めたもので、特定の団体や商品を中傷するものではありません。