゛消費゛が増える事は良いことか?(^_^;)

 
【雇用が創設され消費も増え人々の生活も豊かになる】
…はたして、ひとりひとりの日本人にとって良い事でしょYか?
今回は゛消費゛について考えてみたいと思います。
 


単純な質問です。
「21世紀も゛消費文化゛を続けていて良いのか?」 



この事を小学生に質問して「続けるべき」と答える生徒がどれほどいるでしょうか?
私はアメリカの消費文化に憧れアメリカに追いつけ追い越せで育った世代ですが
今の子どもたちは、そんな思いや教育は受けていないようです。
それはとても良いことだと私は思っています。



地球上の70億人の人類が限られた資源を使っていくためには
先進国が率先して消費社会からの離脱に舵を取らなければならないはずです。
しかし現実はその反対で飽和状態の先進国の市場から、
発展途上国に新たな市場を求めて゛消費文化゛を植えつけようとしているようです。


新たな市場を求め収益を追求をする企業の当然の行為かも知れません。
行き場の無い投資マネーは発展途上国にもやってきます。
しかし彼らも学習済みです(^_^;)
先進国の餌食になった国々を多くみているでしょうし、
彼らの方が資本主義の限界を本能的に知っているかも知れません。



原発事故で国民の多くが節電に積極的に協力し、原発の有りかたに異を唱える中、
経済界・産業界はそのような流れに警鐘を鳴らします。
このままだと日本の産業や経済は衰退し国が滅びるとまで言う人もいます。
こんな事を世界中でやっていたら国が滅びる前に地球が滅びるかもしれません。(^_^;)



日本の電力は不足し高騰し工場は海外に移転されるというなら、それもいいでしょう。
移転した国のメリットになるというなら。
日本は限られたエネルギーで小さな循環型の持続可能な社会を構築すればいいのです。
円高が続こうと付加価値の高い魅力的な国になると私は思うのですが。



゛消費文化゛から離脱し、新しい社会のあり方を示せる国だと私は思うのです。



人気blogランキングへ


このブログは少子高齢化・自己責任時代に向けて保険がその社会的責任を果たせるよう
そして、こらからのライフ・スタイルに適応した納得できる保険撰びが出来るよう
Dr.KENの熱い思いを込めたもので、特定の団体や商品を中傷するものではありません。