なぜ通販で保険を売らなければならないのか?


ほんらいは保険のブログなので…
【なぜ工場で野菜を作らなければならないのか?】に続いて…
【なぜ保険を通販で売らなければならないのか?】について考察します(^_^;)




工場で野菜を作るのも、保険を通販で売るのも…同じような疑問を感じるのです。
「どちらも効率性に馴染まないのでは?」という事です。




昨今の保険業界の動向を見ていると、どうしても保険を人手をかけずに
効率的に販売するシステムを構築しようという姿勢がミエミエです。
たしかに保険がテマヒマかけずにドンドン売る事が出来れば楽でしょう。
 



でも保険代理店を実際にやっていけば判る事ですが…
そもそもテマヒマが掛かり効率性の悪い仕事なのです。(^_^;)
ところが保険会社の社員を始め金融庁の役人も知識人と言われる人たちも
保険をニュービジネスとして参入してくる人たちも、どうもそうは思わないようです。
 



この国では我われのような保険屋は社会的にも地位が低いようで、
こういった人たちの多くは
「保険屋をなるべく使わずに効率的に販売すれば収益が上るはず」
と思うようです。(^_^;)




たしかに、これまでの保険屋のありかたにも問題があった事はたしかです。
しかし、それを育てたのは保険会社であり監督官庁であり消費者であり…
良くも悪しくも欧米と違った”人との関係を重視した”保険文化が出来たのです。




サブプライム問題に端を発した世界金融危機を見て思う事は
複雑化した金融商品が一人歩きし、目先の欲望を求めていった結果ではないでしょうか。
人と人との信頼を基盤にしていたら、ここまでの惨状にはならなかったはずです。
言い変えれば人との信頼や関連を断ってしまったことで
金融資本主義が暴走したと私は思っているのです。




私は今こそ日本が培ってきた人との関係を重視した保険営業が注目される
時代になると思っているのです。
しかし流れは逆でTN社まで通販に手を出す時代になってトホホの気分です(^_^;)



人気blogランキングへ



このブログは少子高齢化・自己責任時代に向けて保険がその社会的責任を果たせるよう
そして、こらからのライフ・スタイルに適応した納得できる保険撰びが出来るよう
Dr.KENの熱い思いを込めたもので、特定の団体や商品を中傷するものではありません。