ネット時代!保険の歩き方 (5)


ちょうど今から2年前(2005年5月)私のホームページが募集文書の認可を受けず
好き勝手な事を書いてケシカランという告発?があって、
一時閉鎖をさせられ それを巡っての顛末はこのブログでも詳しく述べました。



私は日夜更新されるホームページやメルマガやブログといったネットでの情報発信に
規制をかけること自身ナンセンスとずっと以前から思っていました。



したがって、私のホームページが閉鎖を余儀なくされた時、これは良いチャンスと考え
何を根拠や基準にして”規制”するのか、この目で確認してやろう!と思っていたら
結局なんだか判らないまま…
私のホームページが募集文書として認可されちゃいました。(^_^;)



これは、あくまで私の認識ですが、私が代理店をしている、損保のTN社や
生保のTNA社は、このような規制には寛容な保険会社で私のHP閉鎖も
金融庁に訴える!」というタレコミがあったから起きた騒動ともいえるのです。



ただ、このような規制が今でも存在しているのは事実なのです。
私も、それ以来、自分のホームページで新たな保険関係のコンテンツは作っていません。
募集文書としての認可を受けるのがメンドウだからです。(^_^;)



TNA社の場合は、保険に関する”掲示板での発言”や”コラム類”は
募集文書としておらず、私のHP閉鎖騒動の時も審査の対象外でした。
しかし、それは明文化されてはいません。



実は閉鎖騒動の後、私は”メルマガ”を出そうと思って
その事を担当者に話すと、「メルマガの場合は事前にチエックしたい」と
言い出したので、「その正当な理由を教えて欲しい!」と抗議しているうちに
担当者は転勤してしまいました(^_^;)



そんなことでメルマガはめんどうになって、ブログになったのです(^_^;)



人によっても、状況によっても、保険会社によっても…
違ってくるような曖昧な規制が存在することが問題です。



人気blogランキングへ



このブログは少子高齢化・自己責任時代に向けて保険がその社会的責任を果たせるよう
そして、こらからのライフ・スタイルに適応した納得できる保険撰びが出来るよう
Dr.KENの熱い思いを込めたもので、特定の団体や商品を中傷するものではありません。